今日からフリーランス1年生

フリーランス

※Rinneは男性です

2013年に上京してから今日まで、派遣社員なり正社員なり

必ずどこかと契約書を交わしていた。僕は案外慎重派なのだ。

2024年に札幌に戻ってきてから、占い館と業務委託を結んだ。

家族のこともあるので、ひとまず電話占い会社に所属したが

それから半年、さっぱり売上が立たなかった。

宣材写真代くらいは稼いだから、まあマイナスではないし

もちろんこれはメインの収入源ではない。

占い館や電話占いという形態をやってみたかったのだ。

いろんな気づきがあったけれど

「8時間どこかに拘束されるのは、もう無理だ」と悟った。

(多動性か?)

仮にお客さんがひっきりなしに来たとしたら、もっと無理だ。

僕はそんなにたくさん働ける人間ではないのだ。

働きたくないわけではない(いや、働きたくはない)が

自己分析に詳しくなってくると

自分の設計図に合わせてみたくなる。

そんなわけで6月15日、占い館との契約を終了し

晴れて「契約書ゼロ」という記念すべき日になった。

なので6月15日を、社会不適合者記念日とする。

別に自虐ではない。

風の時代=水瓶座時代だから

既存の社会と合わない人が増えるし

既存の社会は壊される流れにあるのだ。

フリーランス人口推移

年度フリーランス人口増減傾向
2020約950万人
2021約1,000万人+50万人
2022約1,050万人+50万人
2023約1,100万人+50万人
2024約1,303万人+200万人(急伸)
2025増加傾向?

※ランサーズの調査を参考

風の時代スタートは2023年12月だから

それからやはり増加傾向にある。

僕は次を見つけてからでないと

なかなか次の仕事が見つからないらしい。

ひとまずこれまでやってきた副業をベースに

いろんなことに挑戦していく予定だが

でもなあ、やっぱりアーティストでありたいな。

久しぶりにエレキギターを引っ張り出してきて

ライラックのイントロの練習をしてみたら

結構楽しいんですよね。いや、難しいけど。

そんなこんなでフリーランス1年生です。

それでは諸先輩方、よろしくお願いします。

コメント