手相、顔相は聞いたことがありますね?
人間の性格や人生が手や顔に刻まれる。
そんな風に人間の性格は
あらゆる所に表現されています。
僕は心にも相があると思うんです。
これを仮に「心相」と呼びましょう。
心相はあなたが朝起きてから
夜眠るまでの間、すべての時に
表現されています。
呼吸の仕方、朝食の食べ方
会話の仕方、よく使う言葉など
それらはこれまで生きてきた
人生が育んできた心の癖。
誰かに占ってもらわなくても
日々の生活そのものに
あなたのすべてが表現されています。
ただ、人は自分のことが見えにくいので
だれかに占ってもらったり
アドバイスをもらっていました。
しかしいまはAIの発達によって
占い師が不要になりつつあります。
ちょっとした洞察力と好奇心があれば
あなたとAIの協力プレイで
あなたの性格や適職を把握できます。
僕はこの事実に気づいて衝撃でした。
ついに「占い師不要な時代」を作れるのだと。
僕が占いを学び始めた11年前から
占い師が不要になるようにサポートする
このコンセプトで活動してきました。
それは「人の自立」になるからです。
占いというのはともすれば
お互いを共依存させる力があります。
占い師は儲かるかもしれません。
相談者はスッキリするかもしれません。
しかし、それで終わりです。
また心が弱ったら占い師のところに行く。
それは健全なことでしょうか?
僕は医療、健康業界に長くいました。
看護師や理学療法士の採用をしていたので
「病院でよくなってもまた戻ってくるんだ」
そんな話を何度も聞きました。
だから彼らは在宅医療に進みます。
根本的な治療は現代医学では難しいし
心の癖も、同じです。
現代の多くの占い師がやってることは
これと同じ。対処療法です。
それでは何も前に進まないのです。
「自立」という心相を刻まない限りは。
心相学は、占いではありません。
僕の人間研究の集大成であり
自分で自分を理解するための学びです。
さて、難しい話はここまでにして
次回から、超簡単に
自分の個性を知る方法をお伝えします。
コメント