rinne

占星術

水星逆行2025②

おはようございます!今日は、7月18日から8月11日まで続く今年2回目の「水星逆行」について詳しくお伝えします。水星逆行って何?なぜ重要?水星逆行とは、地球から見て水星が逆向きに進んでいるように見える天文現象です。実際に逆行するわけではあり...
自由視点

ワクワクしているだけでは、ミサイルは止まらない。

はじめに書いておくけれどこれは特定の何かを否定する話ではない。長年の疑問がひとつある。それは「個人」と「全体」で見た時に意味?答え?正しさ?が真逆になったりすることだ。あなたは男か?女か?例えば男女。男ってこうだよね、女ってこうだよねみたい...
恋愛系

「関わると不幸になる男」10タイプと愛されるあなたでいる方法

① 話を聞かず、すぐにアドバイスや解決を言いたがる男傷つきやすい心に土足で踏み込むタイプ共感力の欠如、見下しマウントとセットになりがち仕事はできてお金持ってたりするので注意対策「今はアドバイスじゃなくて、話を聞いてほしいだけ」と最初に宣言。...
失敗談

自分にあってない場所にいるとみんな苦しくなる。電話占い所属した失敗談

「今年上手くいってないな・・・」「がんばってるのに成果がでない・・・」そんな風に感じている方はいますか?もしかしたらそれは単に、合わないだけかもしれません。実は僕も今年、盛大にスベりました。教訓:自分に合わないことをやると、結果が出ない上に...
12星座の話

僕が乙女座が嫌いだ。自分みたいだから。そして天才で、愛すべき人々。

僕が乙女座が嫌いな理由なにより僕自身が乙女座の性質を多く持っているからなのだ。なんでそんなこと気にするの?そんなところ君以外気にしてないよね??乙女座にはこんな性質がある。「気になる所は徹底的にこだわる完璧主義」僕もそういうことが結構ある。...
仕事観

「学びは金に変えろ」占いの師匠に教わった行動する大切さ

世の中を見ていると、かつての僕自身を含めて「勉強して満足」どころか「勉強終わらなくても満足」なケースを多く見かける。なんでだろう?と考えてみる。そう、現代は暇ではないのだ。いや、語弊があるか。戦後はみんな忙しかった。生きていかなくてはならな...
仕事観

従業員750人の会社の社長に毎日「死ね!クビだ!」と言われながら僕が学んだもっとも大切なこと

今年の2月頃まで、約10年近くお世話になった会社がある。そこの社長は一代で会社を大きく成長させていた。一時期、退職率が高すぎて僕のような大した経歴がなくとも長くいるだけで価値が出る感じがあった。僕の上司は15人程変わり最終的に社長とやりとり...
AI活用

「続かない症候群」の僕がkindle本を4冊作り、小説を130ページ書き、オリジナル占いカードを作れた理由

「続かない症候群」の僕がkindle本を4冊作り、小説を130ページ書き、オリジナル占いカードを作れた理由 世の中には「続かない症候群」というものがある。これは僕が勝手に名づけたが、みんなこの病のことは知っているだろう。僕は長年この病に苦し...
人間関係

好きも嫌いも相手任せ

「嫌われる勇気」という本が一時期大きな話題になった。それほど日本の人は「人からどう思われるか」を気にしている。子供の頃から人の視線を意識してきた僕にはその感覚がよく分かる。最近SNSを見ているとTOKIOの件でさまざまな意見が飛び交っている...
フリーランス

今日からフリーランス1年生

※Rinneは男性です2013年に上京してから今日まで、派遣社員なり正社員なり必ずどこかと契約書を交わしていた。僕は案外慎重派なのだ。2024年に札幌に戻ってきてから、占い館と業務委託を結んだ。家族のこともあるので、ひとまず電話占い会社に所...